日記・コラム・つぶやき

2024年6月 1日 (土)

発芽玄米酒

体には良いと思ってはいますが、苦手で手を出せないのが納豆と玄米です(^^;

そんな中、たまたま「発芽玄米酒」というのが有ると教えてもらい、ちょっとお試しで買ってみました。

Photo_20240601164301

私はそもそも「日本酒」は飲まないのですが、玄米では麹ができないので日本酒を作るのは不可能というところにチャレンジして、7年の研究を重ねて作られたお酒という事で、なかなかおもしろそうだなと買ってみた次第です。

説明文によると「酵母や微生物たちは瓶詰め時にもまだ生きていますので、開栓前でも日々ずっとお味は熟成変化していく生きた酒です。開栓後も日々味は変化します。」という、かなり変わったお酒です。

その味は独特で、「酸っぱくて不味い!でもクセになる・・・」との事でしたが、そんなに不味いとは思いませんでした。韓国で良く飲んでいたマッコリに近いかな~。尚、アルコール度数も10度程度で、普通の日本酒よりも飲みやすいです。

ただ問題は、発酵中の状態なので、おもむろに開栓するとドバーっと噴き出してきます。注意を受けていたにもかかわらず、私はうっかり一気に開けてしまったので、中身が1/3ほど一気に吹きこぼれてしまいました・・・とほほ。

何はともあれ、最後までおいしく飲ませていただきました。何かおもしろそうなお酒が有れば、また試しに飲んでみたいです。(^o^)v

 

 

2024年5月17日 (金)

Coke ON ウィークリーチャレンジ

iPhoneにCoke ON(コークオン)アプリをインストールしたのは、前職の食堂に日本コカ・コーラの自販機が設置された数年前の頃でした。

ドリンク購入の際にアプリを接続すると、1本購入で1スタンプ(キャンペーン期間中などは2スタンプとか)をゲットできます。そして、スタンプを15個集めると、1ドリンクを無料でゲットできるというサービスが付帯しています。

私の場合、自販機でドリンク購入というのは滅多になく、たまに1本買えばもう1本無料!という特別キャンペーンの時ぐらいしか買わないという、実にセコイ利用しかしていませんでした。

ただ、それとは別に、歩数稼ぎでもスタンプをゲットできるという【Coke ONチャレンジ】はしっかり使わせてもらっており、今でも頑張っています(^o^v

Weekly

私の場合のチャレンジは、1週間合計49,000歩以上を歩くと1スタンプ(つまり1日7000歩以上目標)で設定していますが・・・京都に引っ越してからというもの、通勤が徒歩に替わったこともあり、休日を除き1日1万歩が普通の状態となりましたので、ほぼ毎週1スタンプを獲得し続けられるようになりました!

とは言っても、15スタンプで1本無料ですから、まあ3~4カ月に1本のペースなんですけどね。

ちなみに、Coke ON(コークオン)アプリは自前で歩数を計測しているのではなく、iphoneの場合「ヘルスケア」アプリから歩数データを入手しているとの事です。

で、本日15スタンプ溜まりましたので、帰宅時に途中の自販機で、1本いただこうと思っています♪

 

2024年5月14日 (火)

ガソリン給油

考えてみると、京都に引っ越してきてからまだ一度も京都でガソリンの給油&洗車機での洗車をしたことがありません。

毎月1回、地元の香川県に両親の様子を見るために、日帰りで帰省しています。香川県から京都へ戻る際に香川県内で給油しておけば、翌月に帰省するときまで全然問題なくガソリンが残っています。

Eneos

香川の実家に帰るついでの別の用事がある時などは、香川県内(場合によっては徳島県内)の安いビジネスホテルで一泊する事もありますが、結構遠回りのルートで帰省することが有っても、ガソリンの方は余裕です。

そういえば、一度火災事故で明石大橋を通れずに、瀬戸大橋まで走った時も、まだガソリンは余裕でした。

香川県内に住んでいた時は、別居してからは片道40分~50分の車通勤だったので、毎週のように給油していてガソリン代も馬鹿にならなかったのですが・・・京都では毎日徒歩通勤ですし、週に1回か2回お買い物等々で車を使うとき以外はほぼ車に乗らないので、ガソリン代だけ考えたらずいぶんと出費が減りました。

もちろん、香川への帰省にETC料金が結構かかりますから、それを考えるとトータルで車移動に使うお金は増えているんですが・・・

京都生活の中でも、どこか近くの給油スタンドを利用するように、そろそろ変えていきたいですね(^o^)

 

2024年5月10日 (金)

プラスチックごみの廃棄

毎週1回、プラスチックごみ(ビニール等も含む、いわゆる「燃やしてはいけないゴミ」)の廃棄日があります。

市が環境問題に関しては先進的な取り組みをしているので、廃棄にはゴミの中身がわかる透明なビニール袋(行政の指定のゴミ袋は無し)を使用する事になっており、いい加減なものを混ぜたりできないようになっています。

引っ越しして間もない頃は、文字通り「透明」のビニール袋に入れてゴミ出ししていましたが、他の人が出しているゴミを見てみると、半透明の袋を使っている世帯も結構あって、さすがに中のゴミが丸見えというのも見た目が汚いし、私も最近半透明の袋に切り替えました。

また粗大ごみの場合は、解体可能であれば解体し、ゴミ袋に入る大きさになっていれば、内容分別の上通常のごみとして廃棄OKとなっています。

という事で、先日長年使ってきた安物ノンブランド中国製ギターケース(アコースティックギター用セミハードケース)が余りにもボロボロ状態だったのですが、全く同じものがまだ販売されていたのを見つけ通販で再購入したので、不要となった古いギターケースを解体廃棄する事にしました。

Photo_20240510183901
まあ、カッターで切り刻んだら、何とかなると思っていたのですが・・・いや、意外と頑丈な構造になっているのに驚きました。
安い中国製とあなどっていましたが、外装生地、内装生地、金属留め具、ファスナー部品、成型板材、そして一番解体に手間取ったのが、結構分厚いギターを保護する発泡スチロール材・・・
発泡スチロールは分厚すぎてカッターでは切れず、結局ガンガン踏みつけて、バリバリ割って破片にしていくしかありませんでしたが・・・疲れました(^_^;;

 

2024年4月13日 (土)

「Smago(スマゴ)」って凄い!

私が住んでいる街の駅の北口と南口に、このようなゴミ箱が設置されています。

Photo_20240413163101

長い間、ゴミ箱に印刷されているデザインから、ソフトバンク製と思い込んでいたのですが・・・

調べてみると、株式会社フォーステックという会社が開発した「Smago(スマゴ)」という商品名の、画期的なゴミ箱だという事が判りました。私も、こちらに引っ越してきてから、駅前を通るたびに頻繁に利用させてもらっています。

なぜソフトバンクのキャラクターが描かれているかっていうと、もともと市の方でソフトバンク株式会社と「環境および教育事業連携に関する協定」を締結していて、これまでアプリ等も活用した「ポイ捨てごみゼロプロジェクト」などを実施してきており、その環境対策の一環で導入されたゴミ箱だから、という事だそうです。

ちなみに、この「Smago(スマゴ)」がこちらの駅に設置されたのは、2019年10月だそうで、これは西日本で第1号の設置との事。「Smago(スマゴ)」の設置は、同じく環境への配慮に対する意識の高い地域を中心に、全国に広がりつつあるそうです。

この「SmaGO」は、ソーラーで発電・蓄電した電気を使い、ごみを自動圧縮して、ごみの量を5分の1から6分の1にしてくれる上に、中にあるごみの量をセンサーで把握し、適切な回収タイミングを通知する機能を持っているそうです。それによって、回収の頻度とコストを大幅に削減し、回収作業に伴うCO2排出量も削減できるとか。

とは言っても、駅前のスタジアムでサッカーの試合が有ったり、駅前会場でイベントが開催された後などは、このゴミ箱も能力の限界を超えてしまうようで、外までゴミがあふれた状態になってしまいます。

それにしても・・・自分の生活を振り返ってみても思いますが、もっとゴミを出さないような生活ができるよう、気を付けていきたいですね。

2024年4月11日 (木)

NPO法人「日本子守唄協会」

ここ数年、NPO法人「日本子守唄協会」に、毎年若干の寄付金を送っています。

3年くらい前の話だったと思うのですが、高知県で開催された「世界連邦運動」四国ブロックの総会に、香川支部の会員として出席した事がありました。
その会合で、特別講演をされたのが、高知支部の支部長さんに招待された、西舘 好子(にしだて よしこ)さんというNPO法人「日本ららばい協会」の理事長さんでした。

「日本ららばい協会」がその後名称を変更して「日本子守唄協会」になったのですが、20年以上の活動実績のあるNPO法人だそうです。ちなみに認定NPO法人として登録されているので、寄付金については税務上の寄付金控除も受けられます。

Photo_20240411161901

このNPO法人の活動内容は、
『子守唄を通し、母の育児応援、子どもの健全育成、そして虐待された子ども達が自立し社会で生きていけるための力をつける支援を行なう』
との事ですが、ひとり親家庭や困窮家庭を対象に子供配食の実施もしており、子供についての相談も受けているとの事です。

講演の中でも、特に母子家庭など様々な事情で子育てに苦労している母親の支援に関するお話等をされていましたが、一方でそのような困窮した状況の中でも支援に対する「甘え」については、厳しい考えをお持ちのようで、女性の自立というものをしっかりと考えられている方だなぁと感じました。

西舘理事長さんは、小説家・劇作家の井上ひさし氏の元妻という事で、マスコミにも色々と取り上げられた過去をお持ちでしたが、もう80歳を超えているとはとても思えないパワーをお持ちの方で、やはり我々凡人とは違うな~と思いました。

やはり、年齢とは関係なく、いつまでも情熱をもって生きていくっていうことが大事ですね!

というわけで、私自身は特にこのNPOにかかわる活動とか何かしているわけではありませんが、本当に頑張っている人は応援したくなります。
で、せめてわずかな寄付金でも送らせていただき、お役立ていただきたいと思っています。(ちなみに、寄付金の送金後には、必ず領収書と共に、お礼レターと粗品が郵送されてきます。機関誌も年3000円以上の寄付で、4半期ごと年4冊が送られてきます。)

2024年4月 3日 (水)

お酒のルール

ほぼ毎日寝る前にお酒を飲んで寝るのが習慣になっていたのですが、さすがに健康に良くないだろうと思うようになり、最近は以下のように心に決めて、飲みすぎないようにしています。

★基本的に勤務日は飲まない!

■飲んでよいのは以下の3つの場合のみ
①翌日が休日の前夜(ただし、休日の朝も朝拝にはお参りするので、朝5時には起きられるよう節度ある量を守る!)
②会食・飲み会などで、ご一緒する時。
③休日(ただし、夜8時以降は飲まない!早寝早起きの習慣をできるだけ崩さない。)

まぁ、100%完璧に守れているわけではありませんが、ほぼほぼ頑張ってアルコール依存とかになったりしないよう、気を付けています。

Photo_20240403215001

お酒のメリットとしては、
【食欲増進】胃液の分泌がさかんになり、消化を助けるため、食欲が増す。
【ストレス緩和】
適量であれば、精神的な緊張をほぐしてストレスの軽減につながる。
【血行促進】
アルコールには血行をよくする働きがある。
【人間関係を円滑に】
人との円滑なコミュニケーションに役立ち、冠婚葬祭や歓迎・送別会などの場面ではかかせない。

など、挙げられていますが、医学的にはデメリットの方が圧倒的に大きいという研究もあるそうです。

いずれにしましても、飲みすぎてロクなことは無いので、気を付けたいと思っています☆

 

2024年3月26日 (火)

Yahoo!カーナビ

毎月1回は、田舎の両親の様子を伺いに、帰省するようにしています。
両親ともに健在なのですが、年齢も80を超えていて、特にここ1年ほど健康状態に気になるような兆候が見受けられるし、ちょっと心配ですから、月に1度の日帰り訪問を続けています。

今月は、24日に帰省したのですが、京都から実家まで、休憩を取りながら移動して大体4時間程度かかります。あれこれ用事を片付けて午後15時40分ごろ出発したのですが・・・

高速道路に入って走行していると、表示板には「西淡三原ICから鳴門北ICまで火災通行止め」の文字が!!

という事は、明石海峡大橋が渡れない!!

全然事前の情報を入手していなかったもので、明石海峡大橋の状況が判らないまま、そのまま通行止め解除待ちで明石海峡大橋方面に向かうべきか、それとも1時間以上の遠回りを覚悟して行き先を瀬戸大橋方面に変更するべきか迷っていたところ、分岐点近くでyahooカーナビが岡山方面行の進路をアナウンスしたので、もうカーナビ通り瀬戸大橋を目指して走ることにしました。

私の場合、道を覚えるのが大の苦手なので、Apple CarPlayにiPhoneを接続し、yahooカーナビ頼りで運転する事が多いです。

Yahoo

Yahooカーナビが、事故とか渋滞に対応可能かどうか知らなかったのですが、後で確認すると「交通規制や渋滞などを考慮した、最適なルートを提案します。 また災害時もいち早く交通規制に対応し、目的地にたどり着けるルートを提案します。」との事でした。

京都に来てからは、yahooカーナビも、毎月250円の有料サービスに加入しています(ベータ版のテストにも参加しています)。
時々、市街地では電波の状況のせいか、反応が鈍くて曲がらなきゃいけないところを通り過ぎてしまう事もあるのですが・・・できるだけ活用させていただこうと思っています!!

2024年3月18日 (月)

毎朝のご奉仕

基本的に、毎日(休日も含めて)朝5時15分頃に起床するようにしています。30分ほどで洗面と身支度を整えて自宅を出発。15分のウオーキングで神殿に到着です。

Photo_20240331100601

6時から主に神殿の廊下の拭き掃除を行っていますが、私と同じようにほぼ毎日清掃奉仕を行っている信徒さんが2~3名ほど。
あとは、修行・参拝者の有志の方々が、宿舎の方から清掃ご奉仕に順次参加してきます。

大きな祭典や行事の前後には参拝者数が増えてくるので、早朝から相当数の信者さんがご奉仕されますが、特に行事とか何もない日は、10人に満たない場合が多いです。(私の場合は信仰的なボランティアとしての清掃奉仕ですが、祭祀担当の職員さん数名(交代制)は業務として、早い方は朝の5時前から庭園の整備や殿内の礼拝の準備を進めています。)

そして、6時20分にはお掃除を終えて、ご神前にて朝の礼拝の開始を待ち・・・6時30分から、朝の礼拝=朝拝(ちょうはい)。朝拝後には拝殿を後にし、屋外に設けられている数か所の礼拝所にお参り=順拝(じゅんぱい)をして廻ります。

巡拝の後、教団の食堂で朝食を取りますが、大体食事を終える時間が7時20~30分の間。仕事の開始時間は8時30分ですが、管理課で事務所のカギを受け取って早々から仕事の準備に取り掛かる毎日です。

私はもともとは低血圧で、朝起きるのが苦手な体質だったのですが、歳のせいか?血圧が高くなってきたのか?(気になるので、血圧計も購入しました。あまり使ってないですが(笑))早起きがそれほど苦にならなくなりました。

もちろん、夜は早めに寝ますよ~。

あと、特別な事情が無い限りは残業はせず、夕方5時の定時には仕事を片付け、夕方の礼拝=夕拝(ゆうはい)に向かう毎日です。

でもまぁ、地方信徒であった頃は、本部に参拝した時しか神殿礼拝できなかったのが、今では毎日参拝できるわけですから、とてもありがたいなぁと思っています。

前職の時代は、お酒(安い缶チューハイばかり)を睡眠薬代わりに飲んで眠る日々だったのですが、最近は基本的にお酒は飲まないようにしています。色々とお世話になった方々が急に何人も他界されて、やっぱり健康には気を付けないと・・・、と思うようになりました。

 

 

2024年3月16日 (土)

賃貸住宅

現在、まあまあ駅に近い(といっても電車通勤をしているわけではありませんが)、新興住宅地の賃貸物件を借りています。

住んでいるのは、いわゆるテラスハウス(各戸に独立した庭やテラスをもつ、2階建ての連棟式集合住宅)と呼ばれる住宅で、駐車場も玄関前だし、結構便利かなと思っていますが、実は線路に沿った道路沿いに位置している物件なので、電車の走る音がうるさいという難点があります。

Photo_20240331100401

私の香川の実家がもともと線路に近いところで、子供の頃から電車の走行音や踏切の警報音には慣れていて、少々うるさくても一般の人よりは抵抗感が無いんですね。でも普通の人には向かない物件かな~と思ったりしています。4軒の集合住宅(テラスハウス)なのですが、おそらく電車の騒音のせいで、うち2軒が1階部分の雨戸を閉めっぱなし状態です。まあ、気になる人には気になるレベルの騒音ですね~。

周辺は新興の造成地で、近くにも次々と住宅や低層マンションが建設されているところですが、私が引っ越してきた頃はまだまだ物件も少なく、選択肢の少なさから選ぶことになったのですが、場所的にはご奉仕している教団まで歩いての通勤が可能だし、お昼休みには歩いて一度帰ってこれるし、それはそれで良かったんじゃないかなと思っています。

ただ、yahooとかの地図検索でも、いまだに丁・番地が表示されません。引っ越しした当初は、宅配便からしばしば「すみません、家がどこか判りません~」という電話が掛かってきました(^^;;

通販サイトなどで、郵便番号を入力しても「存在しない」とエラーになってしまい、住所をすべて手入力しなければならない事があります。

それでも、ようやく100世帯くらいの地域になってきたそうで、待望の自治会が発足しました(^o^)/

新しい街なので、より良い街づくりにも協力していきたいです!!

より以前の記事一覧

アクセサリー ♧

アクセサリー ♢

  • 月と星と妖精ダスト
  • クリスマス・オーナメント
  • ダイヤモンド・ダスト

Weather News


ブログランキング